【待望★】 反物 夏物 【10/30~11/1】店内全品エントリーでポイント10倍!名古屋帯 城間栄順 sb5436 琉球ならではの色彩でアレンジされた海の風景の柄行 九寸 八重山上布 本場琉球紅型-帯
その他のニュース ニュース
お仕立て上がり 寸法(cm) | 長 さ | 幅 |
---|---|---|
最大410 | 31 |
素材 |
苧痲 本場琉球紅型 城間栄順 九寸 八重山上布 夏物 |
状態 |
新品 状態はバツグンに良いです。 未仕立て品のとてもきれいなお品物となります。 |
商品説明 |
城間栄順氏による伝統ある琉球紅型染・・・ 「紅型」・・・沖縄の伝統的な染織品でございまして、 型紙を使ったおおらかで自由な文様に、南国らしい力強さやあたたかみを感じる はっきりと鮮やかな色彩が大きな特徴でございます。 「びん」は お色、「かた」は模様のことを意味しております。 琉球王朝時代から 高貴な人が身にまとったとされる、伝統的な染の技法です。 「赤・黄・青・紫・緑」の5色が基本となっており、 その作業をお色ごとに丹念に繰り返すことにより、 素晴らしい紅型の鮮やかな色彩が生まれるのです。 また、その作業は全て手作業で行われておりますので、 1反1反に大変な手間が掛けられ、もちろんそれは世界にひとつの1点ものとなり、 高い希少価値が生まれるのでございます。 城間栄順氏は先代(十四代)の城間栄喜氏の長男として生まれました。 父の栄喜氏はハレの舞台を好まず、ただひたすら『紅型』の復興に力を注いだ人であり、 その子 栄順氏も父親譲りの職人気質をしっかりと受け継ぎました。 「海と魚が大好き」・・・栄順氏は、自然をこよなく愛する人であり こちらのお品にも、そんな栄順氏の気持ちが大きく表現されています。 八重山上布は通気性に優れ、天然の素材(苧痲)の風合いを生かした伝統的織物です。 織り上がった布は5月ごろ天日乾燥し、海水で色止めする方法(海さらし)も八重山上布の特徴です。 生地質はさらりとした手触りで着心地が良く、 夏にぴったりの味わいある質感がなんとも言えず良い風合に仕上がっております。 透け感のあるオフホワイト地に、鮮やかで美しい見事な発色で 小さな熱帯魚が泳ぐ鮮やかな海の様子が紅型染めされております。 躍動感さえ感じる生き生きとしたこの図柄は、 彼にしか表現出来ない大胆且つ繊細な仕上がりとなっております。 紅型という有限の世界の中に、自然をこよなく愛する栄順氏の 無限に広がる世界が生み出された、本当に素晴らしい作品でございます。 どうぞこの機会に 「城間栄順」の世界に触れてみてはいかがでしょうか^^ デパートさんなどでの上代は、50~60万円でございます。 小紋 紬 色無地(紋なし) 洒落訪問着 などのカジュアルなお着物に合わせてお楽しみ下さい。 |
お仕立てをご希望のお客様へ |
今回、特別限定価格にてお仕立てをお受け致しております^^ 他店様でご購入のお品物も、下記の価格にて承っております。 ◎ 九寸名古屋帯 : 6,000円(税抜) お仕立て + 綿芯 ふんわり軽めに仕上げたい方は絹芯仕立て 別途3,000円(税抜) がお勧めです^^ ※ お仕立てをご希望の方はご落札後にご連絡下さいませ^^ ※ お仕立ての期間を2~3週間程 頂いております。 ※ 開き名古屋帯 をご希望の方は お仕立て代が9,000円(税抜)となります。 ※ 帯は全て京都でのお仕立てとなります。 |
◎◎◎ 汚れちゃう前に・・・ 選べる撥水加工 安心価格 ◎◎◎ |
【パールトーン】 安心の5年間保証付。高級品やお気に入りの1枚に最適です。 お振袖 : 15,000円(税抜) お着物やコート類 : 11,000円(税抜) 帯 : 8,000円(税抜) 【 ガード 加工 】 一度は撥水加工を試してみたい!という方にお勧めです^^ お振袖・お着物・コート類 : 7,000円(税抜) 帯 : 5,000円(税抜) |
オリジナルたとう紙サービス♪ |
当店にてご落札、またお仕立てさせて頂きましたお着物や帯は、 全て たとう紙 に入れてお送りさせて頂いております^^ (※男物の帯 ・ 半幅帯等は除く) | お品物:ko 16391/75280 宮崎 |